本文へ移動

2021年 議会活動

12月定例会 一般質問

菅野大造(2021年12月7日)一般質問

1 AI自動応答サービス「教えてミヤリー」の拡大について
2 東京圏からの移住・定住の促進について
3 「宇都宮市つながりサポート女性支援事業」について
4 災害時における障がい者の避難に係る支援について
5 新型コロナワクチンの3回目接種の円滑な実施について
6 LRT事業について
 (1)LRT事業用地の取得状況について
 (2)LRT停留所周辺の駐輪場の整備について
 (3)LRT開業に向けた交通ルール周知の取組について
7 宇都宮テクノ街道沿線における民間主体の産業団地の開発
  誘導について
8 教育行政について
 (1)ネットいじめ対策について
   (2)特別支援教育へのICTの活用について

録画映像はこちらです

金沢 力(2021年12月6日)一般質問

1 安全・安心のまちづくりについて
 (1)総合的な治水・雨水対策の取組について
 (2)災害時の地域での共助や民間事業者との連携の促進につい
      て
2 LRTに関する各種事業について
 (1)交通ICカードを活用した乗り継ぎ運賃の負担軽減につい
      て
 (2)東部総合運動公園の整備について
3 宇都宮駅東口地区整備事業について
4 保健・福祉行政について
 (1)がん患者への医療用補整具の購入費助成について
 (2)子宮頸がん予防ワクチンの積極的勧奨再開への対応につい
      て
5 死亡時における各種手続きの支援について
6 教育行政について
 (1)登下校時における交通安全の確保について
 (2)ハイリー・センシティブ・チャイルドへの支援について
 
録画映像はこちらです

2021.11.30 2つの調査特別委員会が報告書を市長に提出しました

誰もがいきいきと安心して暮らせるまちづくり調査特別委員会

誰もがいきいきと安心して暮らせるまちづくり調査特別委員会報告
 
 本委員会は、令和元年7月3日の本会議において設置され、「あらゆる世代が安心できる社会の実現について」と「様々な人がいきいきと生活できる社会の実現について」の調査研究を行ってまいりました。
 令和2年5月25日の中間報告に引き続き、最終報告として取りまとめました。令和3年11月30日に熊本議長、岡本副議長、舟本委員長、渡辺副委員長の4名で、佐藤市長に提出されました。
 公明党議員会からは、副委員長として渡辺通子議員と、委員として菅野大造議員が参加しました。

次世代技術を生かしたまちづくり調査特別委員会

次世代技術を生かしたまちづくり調査特別委員会の報告
 
 本委員会は、令和元年7月3日の本会議において設置され、「市民生活の利便性向上について」、「地域産業の活性化について」及び「行政運営の効率化・高度化について」の調査研究を行ってまいりました。
 令和2年8月17日の中間報告に引き続き、最終報告書を取りまとめました。令和3年11月30日に熊本議長、岡本副議長、山崎委員長、駒場副委員長の4名が、佐藤市長に提出しました。
 公明党議員会からは、委員として高橋みゆき議員と、村田雅彦議員が参加しました。

9月定例会 一般質問

村田雅彦(2021年9月7日)一般質問

1 産業の活性化について
 (1)新型コロナウイルス感染症の長期化で疲弊する地域経済の
   打開策について
 (2)新たな企業誘致について
2 温室効果ガス排出量削減策について
 (1)地域新電力会社の役割と効果について
 (2)脱炭素社会実現推進における行政の使命について
3 防災・減災対策の一層の強化について
 (1)防災インフラの整備について
 (2)災害弱者の個別避難計画について
 (3)避難所の施設・設備の充実について
4 スーパースマートシティの構築について
 (1)スマート化した都市のマネジメントについて
 (2)行政の高度化について
5 コロナ禍における健康の維持、福祉の充実について
 (1)健康の維持について
 (2)福祉の充実について
6 少子化対策と子育て支援の充実について
 (1)結婚・出産支援について
 (2)子育て支援の充実について
 
録画映像はコチラです

高橋美幸(2021年9月6日)一般質問

1.デジタル人材の育成について 
2.ケアプラン作成支援AIの試験導入について
3.安心して生み育てられる環境づくりについて 
4.脱炭素化構築に向けた取り組みについて
 ・ZEHの新築・購入等補助の申請件数について
 ・定置型蓄電池及び太陽光発電設置補助の申請件数について
 ・電気自動車購入補助の申請件数について
 ・ZEHやEVなどによる日産化炭素排出量削減の見通しについて
 ・災害に強くエコな自律分散型エネルギーの普及促進について 
5.農業政策について
6.小中学校給食施設の環境整備について
7.通学路の安全対策について
 
 
映像録画はコチラです

6月定例会 一般質問

成島隆裕(2021年6月18日)一般質問

1 コロナ禍における困難を抱えた女性への支援について
2 がん対策の強化について
  • 乳がん検診率50%をどのように目指すか、子宮頸がんワクチン接種の効果的な周知をどのように図るか伺う
  • 最先端医療機器の導入活用で検診率の向上を図るべきと考えるが見解を伺う
  • 医療用補正具の購入費助成、妊孕性温存治療費の助成など県や国と連携し支援する必要があるがどのように取り組むか伺う
3 生きることの阻害要因対策と支援について
4 少子化対策について
5 自然環境の活用と大谷地域の周遊環境整備について
  • 森林サービス産業の創出について見解を伺う
  • 森林セラピーなどの活用について伺う
  • 大谷地域の整備はICTを最大限かつようした観光周遊拠点施設と道路・歩道などの周遊環境の整備を含めどのように進めていくのか伺う
6 スーパースマートシティの推進について
 (1)ユーザビリティーに優れたICTの活用について
 (2)ICTを活用したサテライトキャンパスについて
 
録画映像はココから

菅野大造(2021年6月17日)一般質問

1 マイナンバーカードの普及促進と利活用について
 ・マイナンバーカードを活用したサービスを充実させながら、普及促進にどのように取り組んでいくのか伺う
 ・マイナンバーカードを家族が代理で受け取る際に、本市独自に柔軟な対応をすべきと考えるが見解を伺う
2 交通系ICカード「totora」を活用した運賃負担の軽減について
  • 今月末に上限運賃制度が導入されるが、「totora」を活用した運賃負担軽減策について今後どのような考えで取り組んでいくのか伺う
3 新型コロナワクチン接種体制について
  • 集団接種はどのような狙いで実施するのか、また、副反応への対応など安全確保も必要と考えるが、どのような体制で進めるか伺う
  • 高齢者を含む在宅医療を受けられている方に対し、どのようにワクチン接種を進めていくのか伺う
4 新型コロナ経済対策による事業者支援の充実について
  • 飲食業向け支援実施のほか、小売業や生活関連サービス業など幅広い業種の支援策実施が重要と考えるが見解を伺う
5 災害時要援護者支援制度の強化について
6 CO2など温室効果ガス排出量の削減について
 (1)LRT沿線の低炭素化推進について
 (2)公用車への電気自動車・ハイブリド自動車導入促進について
7 LRT事業の市民理解促進に対する取り組みについて
8 本市の無電柱化に関する今後の取り組みについて
9 教育行政について
 (1)本市におけるGIGAスクール構想の推進について
 (2)インクルーシブ教育システムの充実について
 (3)小中学校体育館への空調設備の導入について
 (4)小中学校のトイレ様式化について
 
映像録画はココから

3月定例会 議案第18号関する賛成討論

渡辺通子(2021年3月23日)議案第18号に関する賛成討論

議案第18号 令和3年度宇都宮市一般会計予算についての討論
 
 私達公明党議員会は、コロナ対策と社会・経済活動の両立を図りながら、生活者重視の施策を着実に実行するため、「新型コロナウイルス感染症対策の強化」「防災・減災対策の一層の強化」「ネットワーク型コンパクトシティの推進」「子育て支援事業の拡充と健康・福祉の充実」「教育の充実と生涯にわたる学習活動の促進」「地域経済の活性化」「環境の未来都市実現」「ICT化の推進でスーパースマートシティの構築」の重点8分野175項目の要望を、昨年10月、市長に申し入れました。
 当初予算案は、市税収入が大幅に減収する中、これまで培ってきた財政力を遺憾なく発揮し、市民の生命や暮らしを守ることを第一としながら、将来にわたる成長力を確保するため、市債と基金を効果的に活用することについては、私たち公明党議員会といたしましても、高く評価するところです。 
 特に、LRT整備事業については、本年1月に、開業の1年延期と事業費の大幅な増加が公表され、その内容は、施設や利用者の安全性向上のために欠かせない事案が多い反面、順調に進んでいると思っていた市民にとって、唐突な発表であったことから、疑問を持たれる方も多くおられることも事実です。今定例会では、公明党議員会の代表質問に対し「2月末現在で、事業面積全体の約96%の土地について、売買契約を締結しているなど、着実に進捗していること」が確認できたとともに、「令和5年3月の開業を目指し、取り組んでいく」との力強い決意を伺うことができました。
LRT事業は、総合的な公共交通ネットワークの要として、必要不可欠な都市の装置であると考えており、引き続き、市民の皆様には、まちづくりの効果などとあわせ、分かりやすく丁寧に説明していただき、令和5年3月の開業に向けて、全力で取り組んでいただけるものと期待しております。
 また、子どもの家事業につきましては、一部の指定管理者において、4月1日からの開設が非常に困難であることが判明したので、3月15日に開催された、総務及び文教国体常任委員会で、当初予算を否決する、苦渋の決断をするに至りました。その後2度の議員協議会で、この指定管理者との契約を取り消し、宮っ子ステーション推進委員会による業務継続の意向が示され、4月1日からの確実な運営体制の確保が確認できたことなどの説明がありました。
 子どもの家の運営に当たって、本市が最も重視すべきことは、事業を必要とする児童保護者にとって、安心して利用できる事業になっているかどうかという点にあると考えており、利用者や地域の声を聞きながら、適宜必要な支援・指導に努めていただくことを要望し、修正された予算案に賛成し、他会派にも賛同を呼びかけました。
 
映像録画はこちら(録画時間1:56:28以降に収録)から

3月定例会 一般質問

高橋美幸(2021年3月9日)一般質問

1.新型コロナウイルス感染症について
  • ワクチンの集団接種に当たり所要時間と会場スタッフの人員確保ついて
  • 所在地以外でワクチン接種を円滑に実施できる取組について
  • 集団接種で副反応が出た場合の備えと市民への情報提供について
  • 接種対象者数のうち医療従事者、高齢者、基礎疾患患者、高齢者施設従事者の数について
  • 優先接種機関終了後に接種希望する場合について
  • 高齢者のうち施設入所者や在宅療養者の接種方法について
  • ウイズコロナ・アフターコロナ時代に対応するための新しい生活様式について
 
2.LRTについて
 (1)JR宇都宮駅西側におけるLRT沿線のまつづくりについて
 (2)市民理解の促進と機運醸成について
 
3.移住定住の取り組みについて
  • みやテレワーケーション事業具体的な内容について
 
4.脱炭素社会の構築に向けた取り組みについて
  • ネットゼロエネルギーハウス、電気自動車補助事業について
 
5.がん治療患者の経済的負担軽減について
  • 医療用ウイッグの購入助成について
 
6.不登校対策について
  • 教育機会確保法に関するHPへの記載、教育現場への周知徹底について
  • フリースクール島との官民連携した不登校対策について
  • 不登校児童生徒と保護者への情報発信の充実について
 
映像録画はこちらから 

3月定例会 代表質問

渡辺通子(2021年3月4日)代表質問

1.新型コロナウイルス感染症対策について
 (1)パルスオキシメーターの無償貸与について
 (2)プッシュ型支援について
 
2.防災減災対策について
 (1)初動活動ボックスの配備について
 (2)ワンタッチ式パーテーションについて
 
3.LRTについて
  • 事業費の見直しや公表のタイミングがこの時期になった理由について
  • 事業費増や開業遅れについての市民への説明について
  • 現在の用地取得状況や今後の未投資について
 
4.行政システムのデジタル化について
 (1)行政システムの共通化について
 (2)書かない窓口の導入について
 
5.地域新電力と環境都市宇都宮の構築について
  • カーボンニュートラルの取り組みについて
 
6.GIGAスクールの取組について
 (1)教師のICTへの取組について
 (2)情報モラル教育・有害情報対策について
 (3)不登校の児童生徒への取組について
 
 
録画映像はこちらから
TOPへ戻る