本文へ移動

2016年 一般質問(会議録)

平成28年 一般質問

村田雅彦(2016年12月14日)

1.市長の政治姿勢について
 (1)ネットワーク型コンパクトシティの形成について
 (2)交通未来都市宇都宮について
 (3)本市の経済活性化について
 (4)宇都宮市人口ビジョンの取り組みについて
2.健康づくりの推進について
 (1)地域包括ケアシステムの構築について
 (2)ワクチンの普及による予防強化について
3.要支援児童放課後応援事業について
4.地球温暖化対策について
5.防災・減災田尾作の一層の強化について
 (1)避難計画の作成と避難所施設について
 (2)女性の視点での防災について
 
録画映像はこちら

金沢 力(2016年12月12日)

1.市長の政治姿勢について
 (1)LRT事業について
 (2)宇都宮駅東口地区整備事業について
 (3)宇都宮東警察署の移転について
 (4)高齢ドライバーの交通安全対策について
 (5)本市の労働力人口の確保について
2.保健福祉行政について
 (1)地域包括支援センターの機能強化について
 (2)骨髄移植ドナー助成制度について
 (3)産後うつ早期ケアについて
3.安全・安心、住みよいまちづくりについて
 (1)奈坪川、石川の浸水被害対策について
 (2)道路の無電柱化について
4.食品ロス削減の推進について
5.子どもの家等事業について
 
録画映像はこちら

高橋美幸(2016年9月5日)

1.市長の政治姿勢について
 (1)今後のLRT事業の具体的な取り組みについて
  ア JR宇都宮惠k西側へのLRT延伸について
  イ LRT沿線開発と居住のまちづくりの具体化について
  ウ 車両運転士の確保について
  エ ICカード導入による利便性向上策の実施について
 (2)高齢者等地域活動支援ポイント事業について
 (3)文化資源を生かした観光振興について
2.在宅でのみとり支援について
3.男女共同参画センターの愛称について
4.スマートフォン等を用いた緊急通報サービスへのたいおうについて
5.歴史文化の中核施設整備について
6.東武宇都宮線西川田駅のバリアフリー化について
 
録画映像はこちら

綱河秀二(2016年9月1日)

1.市税の収納対策強化について
2.児童虐待の防止について
 (1)児童虐待の発生予防について
 (2)児童虐待の防止について
3.防災・減災多作の推進について
 (1)地域の防災力向上について
 (2)災害時要援護者対応マニュアルの見直しについて
 (3)災害時要援護者を守るために
 (4)コミュニティFMの支援について
4.いじめの根絶に向けて
 
録画映像はこちら
 

工藤稔行(2016年6月17日)

 1.マイナンバーについて
 (1)通知カードの返戻分について
 (2)個人番号カードの発行促進について
2.自治会加入の促進について
 (1)若者世代への取り組みについて
 (2)加入促進のための新たな取り組みについて
 (3)高齢者等の自治会脱会防止策について
3.病児保育事業について
 (1)送迎つき病児保育事業の実施について
 (2)病児保育事業の実施施設について
4.高齢者の外出支援事業について
5.不法投棄防止対策について
6.ごみ減量化について
7.宇都宮牛のブランド力向上と生産者支援について
 
録画映像はこちら

村田雅彦(2016年6月16日)

 1.市長の政治姿勢について
 (1)総合的な公共交通ネットワークについて
 (2)産業振興策について
2.若者の政治参加について
 (1)主権者教育について
 (2)政策形成過程への参画について
3.宇都宮市人口ビジョンについて
4.ワークライフバランスについて
5.食品ロス削減の推進について
6.地球温暖化対策について
 
録画映像はこちら

高橋美幸(2016年3月7日)

 1.市長の政治姿勢について
 (1)LRT事業について
  ア 車両デザインについて
  イ 市民理解のための看板の活用について
  ウ 車両運転士の確保について
  エ 地方早世と交通街づくりについて
 (2)ワークライフバランスの取り組みについて
 (3)子育て世代包括支援センター整備について
 (4)ひとり親家庭の支援について
2.空き家の解消と有効活用について
3.生活困窮背t5愛への学習支援について
4.受動喫煙防止対策について
5.障がい児の発達支援の充実について
6.若者雇用対策について
7.歴史文化基本構想の取り組みについて
 
録画映像はこちら
 

渡辺通子(2016年3月2日)

 1.JR宇都宮駅西口のまちづくりについて
 県都の玄関口に相応しい、個性と魅力ある景観をどのように創り出していくのか、見解を伺う。
2.個人番号カード交付申請機能付き証明写真機の導入について
 個人番号カードは高齢者等に有効に使っていただけるようにすべきであり、交付申請をより可能な限り簡単にするため、市の本庁舎に個人番号カード交付申請機能つき証明写真機を導入していくべきと考えるが、所見を伺う。
3.投票しやすい選挙への取り組みについて
  • 大学生は、進学により不在者投票などが必要となるケースが考えられるため、事前に大学機関などと連携し、学生への周知などの取組も重要と考えるが、見解を伺う。
  • 現在国会で審議されている法律改正案が成立すれば、共通投票所の設置や期日前投票の投票時間の繰り上げ、繰り下げが可能となるが、それらの施策対しどのような対応を考えているか伺う。
  • 期日前投票をしやすくするため、宣誓書を印刷した入場券にすることが効果的であると思われるが、検討状況を伺う。
4.がん対策の推進について
  • 国の「がん対策加速化プラン」を受けて、市はどのように受診率を向上させようとしているのか伺う。
  • 国等が実施するがん患者の就労支援に対し、市は、どのように支えていくのか伺う。
5.産後ケアの構築について
 出産直後への母親への精神的・身体的サポートは欠かせないものであり、切れ目のない包括的なサポート体制を整備すべきと考えるが、市は、産後ケア事業にどのように取り組むのか伺う。
6.赤ちゃんの駅の充実について
  • 「宮っこ子育て応援なび」は情報も得やすいが、スマートフォンで今いる場所から最寄りの「赤ちゃんの駅」を検索できるよう改善してほしいが、見解を伺う。
  • 男性も使用できる「赤ちゃんの駅」をより多く設定するよう配慮してほしいが、所見を伺う。
7.児童虐待防止対策について
  • 子育ての不安や悩みなどを抱える家庭へのアウトリーチ型訪問支援を強化すべきと考えるが、どのように取組むのか伺う。
  • 児童虐待は夜間に発生する可能性が多く、24時間対応の児童相談所全国共通ダイヤル「189」を周知するとともに、児童相談所との連携強化に取り組むべきと考えるが見解を伺う。また、本市としても児童相談所を独自に設置すべきと考えるが、所見を伺う。
  • スマートフォンを活用した子育て応援アプリを開発し、積極的に子育て情報を発信して、孤立しない子育てを推進するべきと考えるが、所見を伺う。
8.宝議地区の諸問題について
  • (仮称)大谷スマートインターチェンジは、1日役5000台の利用を見込んでおり、スマートインターチェンジから降りた周辺道路は通学路でもあることから、児童等が危険にさらされる可能性が高くなると考えられるが、周辺の通学路の安全確保をどのようにするのか伺う。
  • 市道3067号線の未開通部分に接する大谷街道の冠水対策について、早急に実施してほしいと考えるが、現在の進捗状況について伺う。
 
録画映像はこちら

TOPへ戻る